保険医療機関における書面掲示事項

患者のみなさまへ】 ・当院では個人情報保護に努めています 問診票、診察録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。

・患者さんと協力してお口の病気の継続的管理に努めています(歯科疾患管理料) ・義歯を6ヶ月作成できない取り扱い 入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6か月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。

・通院が困難な患者さんには訪問診療を行っています(歯訪問) 当院では、訪問診療を行っております。なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。

・明細書発行体制 公費医療(自己負担のない)の患者さんにも明細書を無料で発行しています。 なお、必要のない場合は事前に窓口に申し出ください。

・当院は敷地内を禁煙としています 。当院では下記の事項について、厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届け出を行っています。

・歯科点数表の初診料の注1に係る施設基準 当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者さんごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。

・歯科診療特別対応連携加算 患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。 ・自動体外式除細動器(AED) ・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター) ・酸素(人口呼吸・酸素吸入器用のもの) ・救急蘇生セット 緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の歯科保健医療機関と連携しています。 連携先保険医療機関名 加古川中央市民病院  電話番号 079-451-8651

・外来後発医薬品使用体制加算 当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。 ・クラウン・ブリッジ維持管理表 当院で作製した金属の一部の冠(チタン製)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

・CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー コンピューター支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて冠を作製し、補綴治療を行っています。 ※金属アレルギーの患者さんはご相談ください。

当院では、従業員全員が院内感染の研修を受け、患者様ごとに交換し、専用の機器を用いて洗浄・滅菌処理をして院内感染予防を徹底しております。

・歯科技工士連携加算2 当院では、入れ歯や前歯のかぶせ物、大きなブリッジの品質を上げるために歯科技工と通信動画で患者様のお口の状態を拝見することがあります。その場合にご負担頂きます。

・後発医薬品の処方について 当院では、患者様に経済的ご負担の少ない後発医薬品(ジェネリック医薬品)をお奨めしております。院内処方では、医薬品により供給状況により薬剤を変更することがあります。 処方せんにて処方する場合には、処方せん料とは別に「一般名処方加算10点(3割の方は30円、1割の方は10円)」のご負担がかかります。 後発医薬品があるお薬で先発医薬品の処方をご希望される場合には、特別に料金をお支払いいただきます。後発医薬品を積極的にお勧めいたしておりますが、入荷不可の場合は何卒ご容赦くださいませ