保険外の義歯

OPアンカーアタッチメント義歯

一般歯科一般歯科

 

OPアンカーアタッチメントは丈夫な歯の根が2本以上必要です。パッチっとボタンととめる感じで、かなり安定します。OPアタッチメントは10,000円(1個)です。別途の義歯床の費用(部分義歯22,000~38,000円・全部義歯,40、000円)が必要になります。ゴムは劣化しますので別途交換費用(1個2,000円)が必要になります。長持ちさせるにはメンテナンスは必須となります。上の義歯は金属床を使用すると発音等違和感が減ります。


ミニダルボアタッチメント義歯

小児歯科小児歯科小児歯科

被せものに特殊な金具を付けて、金具でとめます。針金は見えません。土台の歯の状況や歯が喪失した本数により被せる歯の本数は変わってきます。被せものはハイブリッドセラミック冠(1本55,000円)、ミニダルボアタッチメント費用(1個19,000円)と別に義歯床代がかかります(22,000~38,000円)。最大の利点は針金が見えないことです。歯が抜けている箇所が多い場合は適応外となることがります。ただし、土台となる歯の条件が悪かったり、歯の喪失歯数が多い場合はこの治療法は適していません。
また左右奥歯がない場合は、強度的に前歯の裏側に金属のバーを通す必要があります(コバルトクロム44,000円またはチタン、80,000円の金額がかかります)。


テレスコープ義歯

インプラントインプラントインプラントインプラントインプラントインプラント

 

金属の土台と被せを茶筒の缶の蓋の原理でとめます。「茶筒の缶のふた」の部分をコーヌス冠と言います。当院ではハイブリッドセラミック冠(かみ合わせも白い。1本55,000円)ものを使用致します。最大の利点は針金が見えないことです。コーヌス冠の土台となる部分は14,000円 (1本)、被せになる部分は55,000円(1本)となります。別に義歯床代がかかります(22,000円~38,000円)。また左右奥歯がない場合は、強度的に前歯の裏側に金属のバーを通す必要があります(コバルトクロム44,000円またはチタン80,000円の金額がかかります)。
総入れ歯の場合は38,000円となり、金属のバーが大きくなるとバーの料金が高くなることがございます。アタッチメント義歯に比べて、テレスコープ義歯は、歯の喪失本数が多い場合でも可能で安定している事が最大のメリットです。もちろん、針金が見えないので第三者からは入れ歯を入れていると気が付かれません。

義歯床費用について

1~4歯 22,000円  5~8歯 27.000円  9~14本 33,000円 総義歯 38,000円


金属床義歯

インプラントインプラントインプラント

プラスチックから金属にすることにより、薄くすることができます。強度も確保できます。コバルトクロム(金属)よりもチタン(金属)のほうが薄くかつ軽くできます。チタンほ金属アレルギーの方でも症状が出ることは殆どございません。

金属床 コバルトクロム床  44,000円  チタン床 80,000円

針金  コバルトクロム製 1本 6,000円、 チタン製 1本 10,000円

別途、義歯床の費用も掛かることにご注意くださいませ。

 入れ歯の設計はこちらで最適な状況考えて、患者様にご提案いたします。ご意見やご希望を歯科医までお伝えくださいませ。


シリコンリベース(痛みの出やすい方へ・保険適用になるケースもあります)

矯正歯科

入れ歯の費用とは別に1回20,000円いたします。入れ歯のクッションとしては長持ちするほうですが、欠点としては、厚みが出ることと、取り扱いにもよりますが1年から数年ぐらいで張替をしなくてはならない事です。ただ飛び出した骨があり痛みが出やすい方、特に総入れ歯ではかなり楽になります。保険適用になるケースもあります。限定されております。適応されるかお気軽にお申し付けください。


保険外の入れ歯について

できるだけ安い価格設定にしております。低価格のため保証制度はございません。そのため条件に合わなかったりした場合にはお断りすることもございますので、何卒ご了承くださいませ。